|
 |
|
プロフィール |

東松山市松葉町4-3-15
TEL : 0120-23-2095
FAX : 0493-23-1586
|
|
関谷 秦彦 |
住まいづくりプロデューサー
最高の家作りを全力で お手伝いします。
|
|
可児 健一 |
住まいづくりプロデューサー
丁寧なご提案を心がけています お気軽にご相談ください
|
|
島村 卯月 |
住まいづくりプロデューサー
笑顔の絶えない打合せを心がけています
|
|
中澤 萌々子 |
住まいづくりプロデューサー
どんなに難しい家づくりも 実現のお手伝い致します!
|
|
中野 陽太 |
住まいづくりプロデューサー
一生に一度の家づくりの お手伝いを精一杯致します
|
|
發智 良幸 |
一級建築士
家族皆様の幸せ未来予想図 から逆算して住まいを 考えます
|
|
中村 文音 |
建築士
女性目線ならではの ご提案を致します
|
|
 |
|
最高の家づくり 埼玉県の近藤建設東松山展示場スタッフによる、注文建築に関するブログです。 |
|
家づくりを応援する4つの支援策 |
こんにちは、近藤建設東松山展示場です。 段々と暖かくなって春の兆しも見えてきましたがまだまだ寒いですね~ 本格的に春が来るのが待ち遠しいです
さて、家を建てるかどうか、今まさに迷っているという方、家づくりを応援する4つの支援制度があるのはご存じですか? そして、この4つの支援制度、なんと期限が今年までとなっております! 今回はこの4つの支援制度についてご紹介させていただきます。
住宅ローン減税 まずは「住宅ローン減税」です。 住宅ローン減税は毎年の住宅ローン残高の1%が13年間、所得税から控除される制度です。 所得税で控除しきれない分は住民税からも一部控除されます。
 住宅ローン減税は令和3年9月末までにご契約された方が対象です。
住まい給付金 住まい給付金は収入に応じて最大50万円が給付される制度です。
 住まい給付金は令和3年12月末までに引渡しを受け、入居された方が対象です。
贈与税非課税制度 住宅取得資金として充てる場合、最大で1500万円まで非課税で贈与を受けることができる制度です。
 贈与税非課税制度は令和3年12月末までにご契約された方が対象です。
グリーン住宅ポイント制度 グリーン住宅ポイントはコロナ禍における住宅取得を応援するために新設された制度です。
 グリーン住宅ポイント制度は令和3年10月までにご契約された方が対象です。
先程もお伝えした通り、この支援制度を受けられるのは今年までです! 「いつかは建てたい・・・」と思われている方も支援制度が受けられるうちに検討されてみてはいかがでしょうか?
今回はこの4つの支援制度について簡単に紹介させていただきましたが、もっと詳しく内容を知りたい!という方は ぜひ、展示場にご来場ください!!
|

こんなクローゼットがあると便利 |
こんにちは!近藤建設東松山展示場です。
最近は暖かな日が何日か続くと急に寒くなったりして、 毎日着る物の選択が難しいですよね。
急に暑くなった日に、まだ家の箪笥の中は冬物が占拠していて着るものがない・・・・ という事はありませんか?
そんな時には大きなクローゼットがあったら、衣替えもしなくて便利なのではないでしょうか。
東松山展示場にはシンプルな旦那様用クローゼットと ドラマセットのような奥様用ドレスアップルーム があります。
こちらはシンプルな旦那様用クローゼットです。

整理しやすく見つけやすいですね。
そしてこちらは奥様用ドレスアップルームです。 衣替えしなくて済むスペースとお支度がすべて整うお部屋です。


近藤建設では建築士と共にお客様の幸せな暮らしが叶う家づくりのお手伝いをさせて頂いております。
どんな家なら快適で暮らしやすく、家族が楽しく過ごせるのかとお悩みでしたら 是非、展示場をご覧にいらして下さい。
また、見学予約もいたしております。お客様だけでの打ち合わせも可能です。 下記のフリーダイヤルにお電話下さいませ。
ご来場、ご連絡お待ちしております。
|

住まいづくり応援フェア |
こんにちは。近藤建設東松山展示場です(^-^)/
毎月恒例「住まいづくり応援フェア」のご案内です 今月は2/20(土)に開催されます。
 展示場では体感できない「吹付断熱の実演」や「制震装置のご体感」などができる、 月に一度のチャンスがやってまいりました。
他にも、 近藤建設の実際の商品や構造模型などご見学・ご体感できる「ショールーム案内」も必見です(*^_^*) 申し訳ありませんが、今回掲載されている収納ツアーは実施されません。
マスク着用、アルコール消毒、距離の確保、換気など、新型コロナウイルス対策を実施して開催いたします。 また、予約制となりますのでご予約のご連絡お待ちしております。 下記フリーダイヤルへお気軽にお問合せくださいませ。
|

イベントのお知らせです!! |
こんにちは(^-^)/ 近藤建設東松山展示場です。
当展示場がある、シルピアマイホームタウンのイベントのおしらせです

明日、2/11(木・祝)は「モデルハウス見学スタンプラリー」や「アンケート抽選プレゼント」など 素敵なプレゼントがもらえるイベントがあります。
それから今週末2/14(日)はバレンタインフェアということで 「チョコレートつかみ取り」や「チョコが当たる抽選会」などが開催されます。

同じく2/14の「ベビー・キッズ撮影会」ではプロカメラマンによるお子様の撮影が終わったら、 プロのファイナンシャルプランナーさんに家計の相談ができるそうですよ。
家計の相談が終わったら近藤建設でマイホームのご検討をしてみてはいかがでしょうか? ぜひお気軽にご見学・お問合せくださいね。皆さまのご来場お待ちしております。
|

やっぱり暖かい家に住みたいですよね! |
こんにちは!近藤建設東松山展示場です。 早いもので2021年も2月に突入しましたね。あっという間に夏になってしまそうな勢いです とはいえ、まだまだ寒い日々が続いております。
「冬は家の中も寒すぎて暖房を強力にしないと耐えられない!」
「暖房を使いすぎて冬の電気代が高い!」
「朝は部屋が寒すぎて寝室から出るのが億劫・・・」
そんなお悩みを抱えていらっしゃる方はいませんか?
今回はそんなお悩みを解消してくれる断熱材をご紹介致します!
断熱材には繊維系や天然繊維系、発泡プラスチック系のものなど様々な種類があるのですが、 一般的に昔から広く使われているのは繊維系の断熱材です。
繊維系断熱材は安価で施工しやすいというメリットはありますが、 長い目で見ると実はデメリットしかありません!
そもそも繊維系断熱材は規格が決まっているため、一棟一棟、構造の異なる注文住宅の場合は隙間なく施工することができないのです。 また、家の構造は木の呼吸によって少しだけ変形します。するとそこから隙間が生まれたり、湿気を吸収することで劣化して萎み、隙間が広がっていくというケースもあります。 すると断熱材としての機能は徐々に失われ、結果的に夏は暑く、冬は寒い家になってしまいます。
今の家が寒い!というお悩みをかかえていらっしゃる方はこういった断熱材の問題もその一因になっている可能性があります。
このように繊維系断熱材はデメリットが多いため、近藤建設では発泡プラスチック系断熱材「フォームライトSL」による吹付断熱工法を採用しています。 繊維系断熱材とは違い、この「フォームライトSL」は文字通り泡で出てくるので、その家の構造に合わせて隙間なく自由自在に施工できる、まさに注文住宅向きの断熱材です。 また、しっかり構造にくっつけて施工できるので木材の変形や湿気による隙間の発生もありません。
劣化に関して言えば直射日光に当たると劣化してしまうという欠点はありますが、断熱材はそもそも日の当たらない構造躯体の中で使われるものなのでその心配もありません。


上は実際に施工から15年が経過したフォームライトSLの写真です。 15年が経過してもボロボロになったり、隙間ができたりすることもなく、キレイな状態が保たれているのがお分かりいただけるかと思います。 やっぱり、何年経ってもずっと涼しく・暖かく、快適に暮らせるお家に住みたいですよね!!
さて、今回は断熱材について簡単に説明させていただきましたが、 「フォームライトSLについてもっと詳しく知りたい」 「施工から15年経過したものを生で見てみたい」 「施工中の様子を生で見てみたい」
という方はぜひお気軽にご相談ください!
|
|
 |
|
カレンダー |
01
| 2021/02 |
03
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
 |
|
|